市内には、町会がいくつあるのですか。
金沢市には、62の校下(地区)町会連合会のもとに、1,346の単位町会があります(令和7年4月現在)。
町会へ加入するには、どうすればよいですか。
お住まいの地域の町会長にご連絡ください。町会長が分からない場合は、お住まいの校下(地区)町会連合会事務局にお問い合わせください。
町会は、市の関係団体ではないのですか。
町会は、地域住民で組織した任意の団体です。
市と互いに協力して、明るく住みよいまちづくりに取り組んでいます。
市と互いに協力して、明るく住みよいまちづくりに取り組んでいます。
税金を払っているのだから、市役所が地域のことをしてくれるのではないのですか。
近年、住民のニーズが多様化し、かつ、地域において、様々な新たな課題が発生していることから、行政だけで対応することが難しくなってきました。そこで、行政と町会が役割を分担しながら、地域の実情に沿った課題の解決に向けて、協働して取り組むことが求められています。
町会には必ず入らないといけないのですか。
町会への加入は強制ではありませんが、ごみステーションなどの管理、街路灯などの町会区域内の施設及び備品の維持管理、消防ポンプ車の維持管理といった防災活動の取組みなどは、その地域にお住まいの皆さんで、公平に取り組んでいただいたり、ご負担いただくものです。
また、空き家の増加や高齢者の見守りなどの課題は、個人での解決が難しい場合があります。このような時は、町会の役割が重要になるので、是非ご加入いただきたいと思います。
また、空き家の増加や高齢者の見守りなどの課題は、個人での解決が難しい場合があります。このような時は、町会の役割が重要になるので、是非ご加入いただきたいと思います。
学生(単身)のため、長くは住まないのですが。
町会では、住民の皆さんの住みよい生活のために、ごみステーションの管理や美化活動などを行っています。また、町会にとって、イベント等にご参加いただくことは、活動の大きな活力となります。そのため、短期間でも、ご加入いただきたいと思います。
忙しくて、なかなか町会活動に参加できないのですが。
仕事や家事など、様々な家庭の事情がおありかと思いますが、まずは、一人ひとりができる範囲での参加を考えてみてはいかがでしょうか。
共同住宅に住んでいても、町会に入れるのですか。
共同住宅にお住まいの方も、町会に入ることができます。また、家賃等に町会費が含まれている共同住宅もありますので、確認してみてはいかがでしょうか。一つのマンションで単位町会を設立している例もあります(設立する場合には、近隣の町会長との事前協議が必要です。)。
住民票を移していないのですが。
住民票を移していなくても、その地域にお住まいの方であれば、その地域の町会に加入できます。
町会の活動でけが等をした場合の保険はありますか。
金沢市では、町会のコミュニティ活動にスタッフ等として参加する方を対象とした「市民協働サポート保険」に加入しています。詳しくは、市民協働推進課におたずねください。
また、町会単位で、石川県町会区長会連合会の町会災害補償制度に加入している場合があります(各町会にご確認ください。)。
また、町会単位で、石川県町会区長会連合会の町会災害補償制度に加入している場合があります(各町会にご確認ください。)。