令和4年度 金沢市地域コミュニティ活性化事業の実施事業について
コミュニティ活性化プラン策定事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
夕日寺校下町会連合会 |
夕日寺校下100年創造計画策定事業 |
校下の特性や課題を整理し、「夕日寺校下100年創造計画策定委員会」を設置し将来像を明確化する。課題解決のため専門家の指導のもとワークショップを開催し全世帯参加型のプランを策定する。 |
プラン実現事業 2校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
粟崎校下町会連合会 |
コミュニティ活性化プラン実現事業 |
昨年実施したアンケートと分析結果をもとに、住民と課題の共有をし、課題解決のための報告書を作成し配布するほか、地域の防災マップを作成し配布する。 |
新竪町地区町会連合会 | 新竪町地区未来像具現化事業2022 | 防災計画の具現化と商店街のイベント調査、まちづくり学習会を中心に、プランの中の3つの軸を具現化するための事業を展開する。 |
地域団体連携事業 10団体(7校下(地区)町会連合会、3町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
ニュー金市町会 |
4世代連携(協生・協動)での町会の活性化事業 |
4世代委員会、ママさん委員会を発足させ、世代間連携のもと、イベントを実施する。 |
千坂校下町会連合会 |
コロナ禍における非接触型訓練・「千坂防災の日」の実施 |
「ちさか防災の日」で防災訓練を実施するほか、防災倉庫の点検やスキルアップ研修も実施する。 |
福久町会 |
海側幹線Ⅳ期区間暫定供用「祝・地区プレイベント」 |
秋頃に完成記念式典のほか、伝統芸能のアトラクションや模擬店等のイベントを実施する。 |
森本地区町会連合会 | 森本駅東広場活用事業 | 駅前広場での朝市や移動販売車の開設のほか、近隣学校による演奏などのイベント開催 |
諸江地区町会連合会 | もろえ福祉コンサート2022 |
コンサートの実施 |
三馬校下町会連合会 |
みんま夏祭り |
子供達が出演できる機会を多くし、司会進行係を子供会役員とする事で若い世代の方達も参加しやすい夏祭りを実施 |
長町地区町会連合会 |
『金沢長町塾』 |
・「長町学事始」を月1回実施 ・視察研修と実習によるボランティア育成 ・芸術的創造の共感と伝統文化の継承、その応援と鑑賞 |
長土塀町会連合会 |
中央小校区こども安心安全会議 |
・平日の登下校時の見守り ・育友会、4地区、東警察署等の情報共有 ・不審者情報に関する啓発活動 等 |
伏見台校下町会連合会 |
伏見台サマ-フェスタ2022 |
前回までは町会連合会単独主催だったが、今回から各種団体との共同開催とし、連携を深める。また、結ネットの説明ブースを設置することで登録を推進し、地域住民における情報の共有と発信を促進する。 |
泉新町第一町会 |
獅子舞でつなぐ国造神社管内の氏子7町会の連携・活性化事業 |
国造神社境内にて獅子舞及び加賀宝生仕舞を実施 |
コミュニテ活動事業 6団体(2校下(地区)町会連合会、4町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
浅野町校下連合町会 |
浅野町校下まちづくり活性化事業 |
昨年度から引き続き、まちづくり小委員会(4委員会)各委員会の活動を通して意見を集約し活性化を推進するほか、町会情報等を掲載したリーフレットを作成し配布する。 |
湖陽町会 |
地域運営交通「チョイソコ」の利用に関する調査と推進事業 |
地域運営交通「チョイソコ」の利用について、町民の意識やニーズを調査し、金沢市や事業者への提案と町民への普及に努める |
台誠会 |
地域課題の解決につながる町会ファームと消雪活動 |
町会の菜園「台誠会ファーム」による町会員の交流と排雪場マップを整備する。 |
北安江下丁町会 |
子ども未来会議ワークショップ |
小中学生がテーマを決めて話し合い、それをイラストに表し展示する。 |
髙畠町会 |
個性と魅力が輝くまちづくり(音楽の街・金沢を目指して) |
高畠6町会において参加者を募り歌声を届けることから始めて地域の活性化につなげる。 |
西南部校下町会連合会 |
チカモリじょんがら踊りの夕べ&寒中雪遊びイベント |
夏にじょんがら踊り、冬に雪遊びイベントを開催。また、会場に町会加入啓蒙ブースを設け、町会加入パンフの配布を行い加入促進を図るほか、不足している地域ボランティア活動内容をPRし募集活動を行う。 |
令和3年度 金沢市地域コミュニティ活性化事業の実施事業について
コミュニティ活性化プラン策定事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
粟崎校下町会連合会 | 粟崎地区地域コミュニティ活性化プラン | 粟崎まちづくり推進協議会を発足させ、住民ニーズ把握のためのアンケート実施により地域課題を把握し、その課題解決のためワークショップ形式の検討会議を開催し、そこで出た意見をもとに活性化プランを策定する。 |
プラン実現事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
新竪町地区町会連合会 | 新竪町地区未来像具現化事業2021 | 空地・空き家実態調査やまちづくり学習会を開催するなど、プランの中の3つの軸を具現化するための事業を展開する。 |
地域団体連携事業 6団体(5校下(地区)町会連合会、1町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
ニュー金市町会 | 2町会連携での地域活性化事業 | 2町会が合同で、月1回、講師を招いての地域サロンを実施するほか、健康マージャンなどを開催する。 |
千坂校下町会連合会 | コロナ禍における非接触型防災訓練「ちさか防災の日」創設 | 防災スキルアップ研修と防災訓練を実施するほか、「ちさか防災の日」を創設する。 |
森本地区町会連合会 | 森本駅東広場活用事業 | 駅前広場での朝市や移動販売車の開設のほか、近隣学校による演奏などのイベントを開催する。 |
松ヶ枝地区町会連合会 | 「まつがえ今昔物語」作成実行委員会 | 連合会のあゆみと連携団体とのかかわりや活動を網羅し、地区の今昔を紹介する町会連合会誌を作成する。 |
湯涌校下町会連合会 | 御当地ソングと地域誌による地域の魅力創出とコミュニティ活性化 | 湯涌の曲づくりと湯涌の情報についての情報誌を作成する。 |
長土塀町会連合会 | 中央小校下こども安心安全会議 | 長土塀地区のみに運行していた青色パトロールを中央小校下全体に拡大するほか、不審者情報に関するオンライン講演会を開催する。 |
コミュニテ活動事業 8団体(4校下(地区)町会連合会、4町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
大徳地区連合町会 | 金沢マラソンおもてなし清掃活動事業 | 地域美化一斉清掃を実施する。 |
天親会 | 天親カフェ | 空店舗を使用して、ボランティア町会員が運営するコミュニティカフェを週1回開設するほか、イベントを開催する。 |
横川3丁目町会 | 「防災」も「まちづくり」 「避難行動要支援者への支援を考える安否確認訓練」と「横3防災フェスタ」 |
「避難行動要支援者への支援を考える安否確認訓練」と「横3防災フフェスタ」を開催する。 |
浅野町校下連合町会 | 浅野町校下まちづくり活性化事業 | まちづくり小委員会(4委員会)を立ち上げ、各委員会の活動を通して意見を集約し活性化を推進するほか、町会情報等を掲載したリーフレットを作成し配布する。 |
問屋住宅町会 | 町会50年の歩みを知ろう | 町会の歴史パンフレットを作成し、各世帯へ配布する。 |
割出町会 | 割出町SDG’sミライ創造月間 | 割出町の歴史・文化を学ぶ研修会の実施や「割出町600年史」改訂版の発行のほか防災訓練や体験学習を実施する。 |
此花地区町会連合会 | 健康レクリェーション祭 | 世代間交流を目的とした町会対抗軽スポーツ大会を実施する。 |
西南部校下町会連合会 | 「災害に強いまちづくり」と「地域内防災意識の向上」プラス1 | 親子土嚢つくりや巡回ボランティアの組織化のほか、月1回の防災・防犯に関する検証会議を実施する。 |
令和2年度 金沢市地域コミュニティ活性化事業の実施事業について
コミュニティ活性化プラン策定事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
新竪町地区町会連合会 | 新竪町地区未来像策定事業 | 住民意識調査から絞られた課題を踏まえ、地区の高齢者や障がいのある方の福祉や健康のあり方などを基本方針として、ワークショップの開催を通して、新竪町地区の未来像を策定する。 |
特別事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
長町地区町会連合会 | 防災強化とまちづくり | 長町地区コミュニティ活性化協議会を発足させるとともに、防災、まちづくりの各委員会を立ち上げて、防災講習会の実施やハザードマップの現地確認などの防災活動を行う。 |
一般事業 8団体(5校下(地区)町会連合会、3町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
ニュー金市町会 | 2町会連携での地域活性化事業 | 2町会が合同で、月1回、講師を招いての地域サロンを実施するほか、健康マージャンなどを開催する。 |
西南部校下町会連合会 | 「災害に強いまちづくり」と「地域内防災意識の向上」 | 地域内の危険箇所や避難経路の検証等を行い、防災計画を改定するとともに校下全戸に配布する防災マップを作成する。 |
並木民主会 | 灯ろうでつなぐ浅野川沿い町会の連携・基盤づくり事業 | 7町会が連携し、勉強会や住民を対象とした「灯ろうづくり」のワークショップを行い、梅の橋を灯ろうで飾るイベントを開催する。 |
湖南地区町会連合会 | 施設見学と避難訓練打合せ | 河北潟周辺の排水機能・防潮水門の見学や整備計画の聞き取りを行い、避難訓練等についての会議を実施する。 |
馬場校下町会連合会 | 金沢市立馬場小学校150周年事業 | 防災などをテーマとしたWEB講演会を開催するとともに、地域のキャラクターを使った記念クリアファイル等を作成する。 |
湯涌校下町会連合会 | 動画と地域紙による「語り継ぐ湯涌」と「新しい湯涌」の共有と発信 | 地域で語り継がれている昔語りや民話を動画で配信するとともに、地域のイベントなど湯涌地区内の地域活動を掲載した地域紙を発行する。 |
此花地区町会連合会 | 金沢駅周辺商店街の組織化を通じた地域コミュニティの活性化 | 商店街組織化に向けた勉強会の開催や地元の観光資源を発掘し、商店街と地元観光資源のチラシ、マップ等を作成する。 |
天親会 | 天親カフェ | 空店舗を使用して、ボランティア町会員が運営するコミュニティカフェを週1回開設し、救急救命講習やイベントを開催する。 |
令和元年度 金沢市地域コミュニティ活性化事業の実施事業について
コミュニティ活性化プラン策定事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
長町地区町会連合会 | 長町地区地域コミュニティ活性化プラン | 「外国人旅行客との共生」、「商業関係者との連携」、「観光資源群と都心部及び住宅街との景観的連続性の増進」などをテーマとした活性化プランを策定 |
一般事業 20団体(10校下(地区)町会連合会、10町会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
森本地区町会連合会 | 森本地区防災講演会と自主防災会・防災士懇談会開催 | 地域住民を対象とした防災講演会を開催するほか、近隣校下との自主防災会、防災士懇談会を実施 |
大徳地区連合町会 | 金沢マラソンおもてなし清掃活動事業 | 各町会で10月に、地区内の道路等公共の場所の清掃活動を行う地域美化一斉清掃を実施 |
辰和会町会 | 自然と遊ぶ 第2回 | 町会員だけでなく、校下の子ども会児童等にも参加を呼びかけ、卯辰山公園内でツリーハウスを築造し、自然へのふれあい体験を実施 |
馬場校下町会連合会 | 馬場校下防災意識の向上 | 災害模擬体験や避難所模擬訓練等の実施と災害時における女性の役割についての講演会を開催 |
天親会 | 天親カフェ | 空店舗を使用して、ボランティア町会員が運営するコミュニティカフェを週1回開設し、月1回はワークショップ等のイベントを開催 |
此花地区町会連合会 | 春の健康レクリェーション祭 | 3世代で参加する町会対抗の室内軽スポーツ大会(室内グランドゴルフ等3種競技)を開催 |
三浦町会 | 三町そろって三浦ファミリー | 夏祭りやハロウィンなど昨年度実施のイベント内容を拡充するとともに、防災学習や人形劇の公演など新規行事を実施 |
畝田西町会 | 夏休みプログラミング教室 | 子供から大人まで幅広い世代を対象に、プログラミングを学習する「夏休みプログラミング教室」を開催 |
弥生町会連合会 | 文教地区として更なる高みを目指したまちづくりの推進 | 木村榮博士や宇宙ロマンについての講演会や小学校の偉人教育授業での講話、ふるさと偉人館等への見学会を実施 |
光が丘2丁目町会 | ひかりカフェ開設運営事業 | ボランティア町会員が常駐するカフェを週2回開設し、新たに茶話会の開催や情報を掲示するPRボードを設置 |
法光寺町町会 | 令和元年「法光寺町会」フェスタ | 実行委員会を立ち上げ、世代間交流、文化教養、体づくりに関して、グランドゴルフ大会等の新規を含め、11の行事を開催 |
二塚地区町会連合会 | 二塚洪水浸水避難訓練 | 町会役員等を対象とした図上訓練講習会を開催するとともに、各町会で住民への洪水浸水避難訓練を実施し、ハザードマップを作成 |
安原地区町会連合会 | 令和元年度『安原地区住民震災訓練』 | 災害時の「要支援者名簿」を活用した安否確認や地区支援要員の公助力の活用など、新たな取組を取り入れた震災訓練を実施 |
湯涌校下町会連合会 | 地域紙による情報共有及び地域活動評価を通した活性化事業 | 地域おこしのイベントをより魅力的な地域づくりにつなげるため、外部講師によるイベント評価と住民との意見交換を行い、地域紙を発行 |
並木民主会 | 新旧町民の融和と結束を図る地域コミュニティ事業 | 町内の団体などにも参加を広く呼びかけ、芋煮会と町会活動で着用する法被のお披露目会を開催するとともに、新旧町民の相互理解を図るための勉強会を実施 |
小坂三ツ屋町会 | 防災学習会「避難所での食生活~炊き出し・食品の備え」 | 町会住民を対象に、災害非常食にもなる食品の日常備蓄に関する講話や調理実習などを行う防災学習会を開催 |
割出町町会 | 「割出検定の実施と町会諸行事への参加促進」による町会活性化事業 | 割出町内の歴史や産業などに関して出題する割出検定を実施するとともに、町会のゆるキャラを使ったタオルを製作し、検定参加者に配布 |
小坂校下町会連合会 | 災害時における避難所設営の重要性と運営 | 校下内の各種団体や町会長、防災士のほか、星稜大学の学生にも参加を呼びかけ、災害訓練と講習会を開催 |
ニュー金市町会 | 2町会連携での地域活性化事業 | 2町会が合同で、月1回、講師を招いての地域サロンを実施するほか、健康マージャンなどを開催 |
長土塀町会連合会 | 避難訓練 | 単位町会の集合訓練を行うとともに、役員班長を対象とした新指定避難場所の集合訓練及び見学会を実施し、安全避難に向けて、機能性等を検証 |
平成30年度 金沢市地域コミュニティ活性化事業の実施事業について
コミュニティ活性化プラン策定事業 1校下(地区)町会連合会
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
千坂校下町会連合会 | 千坂地区コミュニティ活性化プラン | 「夏祭りによる地域の活性化」、「ゴミ当番等の地域負担の軽減」等をテーマとして、地域団体間で協議のうえ、活性化プランを策定 |
一般事業 19 団体(10 校下(地区)町会連合会、9町会)
団体名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
田上校下町会連合会 | 自主防災訓練 | 子ども会、民生委員と連携し、弱者の保護及び救護体制の確立を目指した防災訓練を実施。また、金沢大学と提携し、学生の訓練参加をびかけ、地域住民と学生の協力体制を強化 |
光が丘2丁目町会 | ひかりカフェ開設運営事業 | ボランティア町会員が常駐するカフェを週2回開設し、作品展示や体験講座、夏祭りなどのイベントを開催 |
浅野町校下連合町会 | 防災対策を通じた地域の絆強化事業 | 「浅野川水害」の写真パネルを制作し、防災訓練など地域内の行事で展示。また、防災士会の名称入りジャケット及びヘルメットを作成し、あらゆる機会に着用することで、防災意識を高揚 |
泉町交友会 | 獅子舞の巡行 | 町会の伝統芸能である獅子舞を後世に継承していくため、町会及び周辺地域を巡行。また、初めて、お囃子の演奏を生演奏に変更 |
辰和会町会 | 自然と遊ぶ | 卯辰山公園内でツリーハウスを築造し、自然へのふれあい体験を通じて、三世代の交流を促進 |
松ヶ枝地区町会連合会 | 災害時の初期消火訓練 | 初期消火訓練及び炊き出し訓練の実施と、消火器についての講演を開催。また、最新の保存期間の長い水や食料等を展示 |
若松第三町会 | わかさん夏祭り(住民~学生~留学生) | 町内にある公園で、新たに学生が気軽に参加して交流できるような出店や座談会等を行う夏祭りを開催 |
大徳地区連合町会 | 金沢マラソンおもてなし清掃活動事業 | 各町会で10月に、地区内の道路等公共の場所の清掃活動を行う地域美化一斉清掃を実施 |
割出町町会 | 割出町カルチャーマルシェ | 町会で文化祭を開催し、公園にて昔の子供の遊び及びミニSL を走らせるイベントを実施 |
安原地区町会連合会 | 平成30年度『第5回 安原地区いんぎらぁ~と盆踊り大会』 | 盆踊り大会の開催場所を安原小学校の中庭に変更し、「オープニング音楽祭」を開催。また、緑中学校吹奏楽部と金沢龍谷高等学校吹奏楽部がコラボレーションして、盆踊りの生演奏を実施 |
畝田西町会 | なつやすみプログラミング教室 | 親子や大人を対象とした「なつやすみプログラミング教室」を開催し、幅広い世代に参加してもらうことで、地域の交流を促進 |
薬師谷地区町会連合会 | やくしだに・みんなの食堂 | みんなの食堂を毎月1回実施し、食品の有効活用や食事面から考える健康管理に関する講演並びに勉強会を開催 |
三浦町会 | 三浦ホップステップジャンプ!! | ハロウィンや学べる移動動物園の新規行事を実施するとともに、町会ホームページを立ち上げ、幅広い年齢層の町会員への周知し、世代交流や新旧町民間の交流を促進 |
湯涌校下町会連合会 | 地域紙とソーシャルメディアを活用したコミュニティ活性化事業 | Facebook講座を開催し、特に高齢者でも使いこなせるようにサポートを行う。また、集積した情報を編集して地域紙を発行し、配布 |
西南部校下町会連合会 | チカモリじょんがら踊りの夕べ | 新たに模擬店ブースに町会加入啓発活動ブースを設け、パンフの配布や地域消防団、地区交通推進隊員の募集を行うとともに、企業住民や学生の地域イベント参画を促進 |
粟崎校下町会連合会 | 第34回 粟崎 夏まつり | 新たに地域の伝統である獅子舞の演出や和太鼓、三味線などを加えて、「和」と「輪」の魅力を合わせたプログラムで開催 |
二塚地区町会連合会 | 防犯パトロール犬による見守りパトロール活動 | 飼い犬を防犯パトロール犬として登録して、地域見守り活動に賛同する地域住民を募集し、登録犬による散歩パトロールを実施 |
泉誠交会町会 | 木陰で野点を楽しむ会 | 三馬、泉の隣接する2校下の親睦交流を図るため、街中の樹林地の一角で野点の会を開催。また、子ども達にもお茶の作法や樹木に触れ合う機会として、今回初めて小学校を通じて、子どもの参加を促進 |
泉新町第二町会 | 泉獅子の復活 | 泉獅子舞の町練りを32年ぶりに開催し、三馬校下の4町会の児童にも参加を促進。また、新たに「泉獅子の歴史」についての冊子を作成し、地域の伝統を継承していくためのシンポジウムを開催 |